報告機能のカスタマイズ

報告機能の報告種別や報告内容などをカスタマイズ設定することができます。

このカスタマイズ機能を利用することにより、人工報告や業務開始報告を簡易的かつスピーディーに共有・確認をすることができるようになります。

報告されたデータを、案件を横断して確認したい場合は、エクスポート機能(有料オプション)を利用することで可能となります。エクスポート機能を用いることで、人工計算や社用車管理などを行うことができます。

※エクスポート機能の詳細についてはこちらをご覧ください。

 

※報告カスタマイズ設定はパソコンでのみ設定することができます。
※本機能は「オーナー」又は「会社管理者」の方のみがご利用いただけます。ご自身の権限の確認についてはこちらのページをご確認ください。

※本機能は契約プランによって機能付与が異なります。新たに本機能を利用されたい場合は担当までご連絡ください。

 

 

 

1. 左のメニューから⚙️「設定」→「カスタマイズ設定」をクリック

Group 626850.png

 

 

2. 「報告」をクリック

Group 626858 (13).png

 

 

3. 「+テンプレートを追加」をクリック

Group 626858 (14).png

 

 

4. 報告テンプレート名を入れ「追加する」をクリック

 

 

5. 追加したテンプレートをクリック

 

 

6. 「+項目を追加」をクリック

 

 

7. 必須項目を入力、選択し「追加する」をクリック

 

 

入力形式の種類

各入力形式が報告作成画面でどのように表示されるのかを説明します。

入力形式はテキスト/ラジオボタン/チェックボックス/プルダウンの4種類があります。

・テキスト

①一行のみ/複数行:テキスト入力できます

②数値入力:半角数字、小数点のみテキスト入力できます

③日付入力/時刻入力:カレンダー表、時刻プルダウンから選択します

 

 

アプリでの報告画面

Group 626179.png

 

・その他入力形式

ラジオボタン:天気

チェックボックス:点検

プルダウン:担当フロア

Group 626180.png

 

 

 

各項目の編集

 

 

①表示設定

表示/非表示設定が行えます

※表示必須の項目は設定できません

 

②3点リーダーから編集

項目の変更/コピー/削除が行えます

 

・項目を変更

※項目名と入力必須のみ変更することができます。

 

 

動画もありますので、ぜひご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています